福岡といえば、やっぱり「とんこつラーメン」!
なかでも地元民からも観光客からも愛されている人気店が、**ShinShin(しんしん)**です。
この記事では、実際に店舗で食べた感想とあわせて、ShinShinのおすすめメニューや麺の硬さ、注文のポイントまで詳しくご紹介します🍜
ShinShinってどんなお店?【あっさり系とんこつの代表格】
ShinShinは、福岡・天神に本店を構える有名ラーメン店。
とんこつラーメンというと“こってり”なイメージがありますが、ShinShinはあっさり&コク深いスープが特徴!
「とんこつは苦手…」という人にも一度試してほしい優しい味です。
しかも博多駅のKITTE博多B1Fなどアクセス抜群の場所にあり、旅行中でも立ち寄りやすいのが嬉しいポイント◎
初心者にもおすすめ!ShinShinの人気メニュー5選
迷ったらこれを頼めば間違いなし✨
実際に食べて「これはうまい!」と感じたおすすめメニューを紹介します。
① 博多ShinShinらーめん(看板メニュー)

一番人気の王道メニュー!
あっさりとしたとんこつスープに、細ストレート麺が絡みます。
トッピングはネギ、チャーシュー、きくらげなどシンプルだけど完成度が高い一杯。
② 煮卵入りラーメン

煮卵入りShinShinらーめん(とろとろ卵が最高!)
「煮卵好きには絶対食べてほしい!」という声が多いのが、煮卵入りのShinShinらーめん。
スープにとろ〜っと溶け出す半熟卵の黄身と、とんこつスープのまろやかさがベストマッチ。
さらに卵にもしっかり味が染みていて、ラーメン全体の満足度が一気にアップします。
見た目も映えるので、写真映えしたい人にも◎ SNSでもよく見かける人気トッピングです!
③ 高菜ShinShinらーめん(ピリ辛)
ピリ辛好きならこちらがおすすめ。
高菜が良いアクセントになってクセになる味!リピーター人気も高いメニューです🔥
④半チャーハン
実はShinShin、チャーハンも大人気!
パラっと仕上げられていて、ラーメンとの相性抜群。量も程よいので、女性や軽めに食べたい人にも◎
⑤ お土産・テイクアウト用ラーメン(冷凍もあり)
ShinShinの味を自宅で楽しめる冷凍ラーメンも販売中。
KITTE博多の店舗や公式通販で購入できます。旅の思い出に、お土産にもぴったり!
麺の硬さも選べる!ShinShin流「自分好み」の頼み方
ShinShinでは、注文時に麺の硬さを選べます。博多ラーメンならではの文化ですね。
硬さ | 特徴 | 初心者おすすめ度 |
---|---|---|
やわ | スープが染み込みやすく優しい食感 | ★★★☆☆ |
普通 | 標準的。バランス重視派に◎ | ★★★★☆ |
かため | 博多ラーメンらしい歯ごたえ | ★★★★★ |
バリカタ | 食感を楽しみたい人向け | ★★★★☆ |
ハリガネ | 超硬め。ラーメン通向け | ★★☆☆☆ |
粉落とし | ほぼ生麺。チャレンジャー向け! | ☆☆☆☆☆ |
迷ったら「かため」がおすすめ!
「普通」より少し硬めで、スープに負けない食感。
替え玉するなら「バリカタ」にして、違いを楽しむのも◎
替え玉文化を楽しもう!
ShinShinでは、スープを残しておけば「替え玉(100円前後)」が注文できます。
2回目は紅しょうが・高菜・にんにくで味変して食べるのがおすすめです!
博多駅でShinShinを味わうならココ!
- おすすめ店舗:KITTE博多B1F店
- 営業時間:11:00〜23:00(ラストオーダー22:30)※変動あり
- 混雑:ランチタイムや夕方はやや並ぶことも。14〜17時が狙い目!
まとめ|迷ったら「ShinShinらーめん+半チャーハン」が鉄板!
- 初めての人は、看板メニュー+半チャーハンが満足度高め◎
- ピリ辛好きは「赤ShinShin」、味変派は「替え玉」で楽しんで!
- 女性一人でも入りやすく、回転も早いのでサクッと食事に最適です。
コメント